捕獲率UPの両扉式のもぐら捕獲器田畑、花壇、お庭、芝生を荒らすもぐらの捕獲・駆除に!もぐらハウス |
|
製品名:もぐらハウス サイズ:約径53×全長250mm(使用時) 材質:鋼板(亜鉛メッキ) 販売元:株式会社コンパル |
もぐら捕獲器のもぐらハウスは中継ぎタイプですのでモグラが侵入した後に取り出すのが簡単です。 モグラ捕獲器もぐらハウスは2本入りですので2ヶ所のトンネルに対応できます。
|
もぐらハウスの継ぎ目同士を合わせるようにして継いで下さい。 (銅線の結び目が上にくるようにして下さい。) もぐらが常に通る本道(巣から餌場へのトンネル)を見つけて設置して下さい。 枝道(餌場のトンネル)にはあまり移動しないので効果がありません。 もぐらの本道(餌場から巣へのトンネル)を見つけたら、必ずもぐらのトンネルと平行に設置して下さい。 その際にもぐらのトンネルを崩さないようにして下さい。 設置の際は土をかぶせて外から光が入らないようにして下さい。 もぐらは臭いに敏感です。設置するする時は手袋を着用し、もぐらハウスには油、洗剤、化粧品、タバコなどの臭いをつけないで下さい。 臭いを取る方法としてもぐらハウスに土を擦り付けるのも良い方法です。 またミミズを中に入れたり、ミミズの臭いを付けると効果的です。(ミミズは釣具店などで手に入ります。) トンネルの本道と枝道を見分けて設置しましょう! 本道は巣窟より餌場に繋がるトンネル内の行き来に利用します。 捕獲の一番の近道は常に行き来している本道を確認し、そのトンネル内に違和感無く自然の状態にセットしる事です。枝道は餌場にあるトンネルを指しますが枝道の中でも、頻繁に使われているトンネルと、まったく使われないトンネルも存在しますので、枝道にもぐらハウスを仕掛けても捕獲は難しい場合が多いです。 本道の見分け方としてはモグラにとって本道は大切な道ですので、土が盛り上がっている通路のトンネルを踏みつけて壊してもまたすぐに修復してしまいます。何回か壊してみて繰返し修復されれば本道の可能性が高くなります。 ※注意事項 ・もぐらの習性上、もぐらハウスの設置は本道以外では効果が発揮することが出来ません。 ・臭いが付着したもぐらハウスは本来の効果が期待出来ない場合がございます。 ・もぐらハウスを繋ぎ合わせる際、左右の扉の向きに注意して下さい。 ・セットは本体のつなぎ目とつなぎ目をあわせるように行って下さい。 鉄板の切り口でケガをする恐れがあります。ケガ防止の為、必ず手袋を着用して下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
消費税込みの価格表示です |
テクノ株式会社では一般家庭〜飲食店〜食品工場などの害虫駆除(ゴキブリ、ノミ、ダニ、ハエ、蚊、ナンキンムシ、マダニ、シラミ、シロアリ、アリ、ヒアリ、キクイムシ、シバンムシ、チャタテムシ、スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ、ヒル、ナメクジ、カメムシ、クモなどの駆除もしくは対策)、害獣駆除(ネズミ、イタチ、アライグマ、ハクビシン、イノシシ、シカ、クマ、ヘビ、モグラ、ハト、ドバト、カラス、コウモリ、ムクドリなどの駆除もしくは対策)の薬剤、機材、資材の通信販売を行っております。 PCO、TCO専門業者様には専門薬剤、機材の販売を行っており、TCO(白蟻防除)業務を始めたい!PCO(害虫駆除)業務を始めたい!という方から沢山のお問合せ頂いております。お電話、メールでのお問い合わせを専門スタッフがお待ちしております。 |